青海島キャンプ

11/28~11/29
いよいよ寒さが本番を迎えようとしているころ
こんな時期に海のキャンプに行ってきました笑
メンバーは研究室の学生、合わせて8人
海でキャンプといっても、
バーベキューをしたり
海水浴をしたり
キャンプファイヤーを囲んだり
そういうことをした訳ではありません(  ̄▽ ̄)
冬のキャンプなので
みんなで鍋をしました\(^^)/
鍋なら暖まるし、
なによりみんなでワイワイできます(^q^)
もちろん、釣りも忘れずに(  ̄▽ ̄)
今回はそんなキャンプの話です!

11/28
まずはキャンプの買い出し
10:00にトライアルに集合してみんなであれやこれや言いながらキャンプに必要なものを買っていきます(^q^)
準備が整ったところで、
出発したのは11:30
そこから青海島を目指して
キャンプ場に着いたのは13:00頃
駐車場で迎えてくれたのは
長年駐車場を管理して
来る人たちを楽しませてくれる人物
青海島名物「ラッパの正ちゃん」です(^q^)
詳しくはGoogleで検索すると出てきます笑
それと忘れてはいけない
猫の「ももちゃん」

この猫がまた面白いやつで
首からカプセルをぶら下げて
そこに観光客からお金を入れてもらうことで
自分のエサ代を稼いでるらしい
それを見た
メンバーのひとり、たろうが
110円を課金笑
すると、
それを見ていた正ちゃんが
色んな芸を見せてくれました(  ̄▽ ̄)
110円で楽しませてもらいました♪
かなりコストパフォーマンス高かったです笑

紫の服がラッパの正ちゃん
スポンサーリンク
スポンサーリンク
ロッジのチェックインを済ませ
少しくつろいだあとは

お待ちかねの釣り!!!
待ちかねてたのは私だけかもしれませんが笑
一旦キャンプ場を後にして
いつもの海に向かい
いつもの釣りメンバーはルアーで
他のメンバーはサビキで
それぞれ晩御飯のおかずを狙います(  ̄▽ ̄)
サビキ陣はみんなが一列に並んで仕掛けを下に垂らすという不思議な光景になっていました笑

時期的に釣れないかも?
という心配をよそに
アジは沢山釣れてくれました(  ̄▽ ̄)

約100匹ほど
一方、ルアー陣、
私を含めて3人は
ジグやらワームやらで根魚を狙います
釣果は、かわいいマハタ

持って帰れないけどアコウ



実はおいしいエソ

最後にキープサイズのカサゴ

予想以上に魚種も数も満足できるものでした(^q^)
みんなも楽しんでくれたはずです!
スポンサーリンク
スポンサーリンク
ロッジに戻ってから、
いよいよ晩御飯の準備です!
今回の鍋は、
寒い中でも暖まれる
キムチ鍋\(^^)/
鍋の準備が進む間、
数人を集めて
沢山釣れたアジを素手で捌きます(^q^)
小アジは手で簡単に捌いて
カラっと揚げると美味しいんです(  ̄▽ ̄)
鍋ができあがり、

あとは魚の準備ができたら終わり(^q^)
魚料理は
釣れたてのエソの刺身
宇部から持参したセイゴの刺身
手で捌いた小アジの唐揚げ
の3種類(^^)
作っている間、
待ちかねたみんなはトランプを初めてしまいました笑
ようやく準備が整い
みんなで鍋を囲んだ晩御飯が始まりました(* ̄∇ ̄)!!!!!

鍋を囲みながら
研究室にいるときとは少し違う感じでワイワイして
トランプをやったり
みんなで他愛のない会話をしたりしました(^q^)
スポンサーリンク
スポンサーリンク
夜をまたいで11/29
明け方
釣りバカ2人は海にいました笑
狙いはアオリイカ(^^)
空が明るくなってきたころ
この前と同じく時合いがやってきました!!
2人ともしっかり時合いをものにして、
アオリイカをキャッチ(^q^)


どれも胴長20cm前後と良いサイズ(^q^)
ロッジに戻る途中
釣りバカの1人が猫に釣られ笑
そのあとは
ロッジでの少し遅い朝を過ごして
昨晩の片付けをしたあと
解散してそれぞれ日常戻っていきます。
今回のキャンプでは
年齢の垣根を越えて
研究室メンバー全員で
騒いで楽しむことができました!!
釣果も大満足で言うこと無し!!
皆さんほんとにありがとうございました(^^)
スポンサーリンク
スポンサーリンク
SUZURIでオリジナルグッズ販売中!
販売ページはこちらから→SUZURI

気になるアイテムがあったら、いいねだけでもしてもらえると嬉しいです!
不定期でSUZURI側が値引きセールをやるので、そのときに買うと安く買えます。
只今Tシャツ1000円引きセール実施中!!セール期間は、8月4日12:00から8月11日23:59まで。
日本ブログ村ランキング参加中
ポチっと応援をお願いします!
「いーだこブログ」から「ブログ村」へ (INランキング)
「ブログ村」から「いーだこブログ」へ (OUTランキング)
それぞれアクセスして応援をお願いします!
中国地方釣りブログランキング
このブログを読んでくれたりポチっと応援して下さる皆様のおかげで、中国地方の釣りブログランキングで上位をキープしています!
これからも応援よろしくお願いします!
その他、参加中のカテゴリーこちら
-
前の記事
ボウズ逃れに釣れた坊主頭 2015.12.06
-
次の記事
デイシーバス 2015.12.20
コメントする