大学院進学にかかった費用
- today 2016年08月06日
- schedule 02:26
- timeline468 pv
- folder_open未分類

愛知県に引っ越してきて4ヶ月
前回のブログ投稿から今までブログを放置してきましたが、
こっちでの生活にも慣れてきて、
いろいろと一段落したので、
またブログ再開です(*・ω・)ノ!
まだ見てくれている人はいるのかな?(笑)
愛知県に来てから、釣りに行く時間よりも研究する時間の方が楽しくて、
なかなか釣りには行っていません(一応2回ほどチャレンジしましたが、それはまた今度の投稿で)。
今回の記事では、私が大学院に進学して、
実際にどれくらいの費用がかかったのか、
ということを、覚書程度に綴っていきますφ(.. )。
ということで本題です。
大学院進学費用
まず、最初に合計金額を述べておくと、
合計約80万円
でした(((( ;゚д゚)))。
内訳を大きく分類すると、
- 大学院関係(26万円)
- 部屋探し(21万円)
- 家具・家電(30万円)
- 引越し(3万円)
この4つです。
それぞれ、細かく述べていきます。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
1. 大学院関係の26万円 (9~3月)
この26万円のうち、20万円が入学料です。
(国立でも)意外と高いんです(‘д`;)。
母子家庭だから「入学料免除申請」を出せば半免くらいにならないかな、
と思って申請しましたが、やはりダメでした(笑)
ちなみに、授業料は全額免除を頂きました(・∀・)。
残りの6万円は受験費用です。
山口県と愛知県を往復するだけでもお金が結構かかりました。
2. 部屋探しの21万円 (12~3月)
私が進学した大学院には寮が無いので、
必然的に一人暮らしになります。
(というか、学生も全然居ないし、なんならキャンパスも無い。研究所があるのみ)
というわけで、部屋を借りなければならなかったわけですが、
結構苦戦しましたね(´・ω・`)。
最初は、家賃の安さで決めようとしていたんですが、
条件に合う部屋は、古い、かつ、研究所から遠い
のダブルパンチで断念。
そのせいで愛知と山口を2往復しなければならない事態に…
(最初からもっとしっかり調べたりしておくべきでした。)
結局、少し予算オーバーしたものの、
研究所まで徒歩5分の良い場所に決まりました。
しかも、2DK!
正直、1部屋余っている(`・ω・´)。
少し話しが逸れてしまいましたが、
愛知-山口の2往復で5万円が消え、
契約手数料、敷金、礼金などなどで16万円
合計で21万円の出費でした。
3. 家具・家電の30万円 (2~3月)
家具、家電、雑貨、小物類は、
少なくとも5年間使うことを考えて、
(いろいろこだわってしまい、)
予算をかなりオーバーして30万円(笑)
そのお陰で、現在、快適な一人暮らしを送っています。
4. 引越しの3万円
これは、山口から愛知に送った荷物と、
私自身の移動費です。
家具・家電はほぼ全て新品を購入していたので、
山口から送ったのは衣類と本(ほとんどマンガ)です。
なので、引越し業者は使わず、
全て日本郵便さんのゆうパックで送りました。
ダンボール9個で15,000円と、かなり安上がりでした。
残りの15,000円は、新幹線の片道切符。
こんな感じで、私の場合、
大学院の進学には約80万円もの費用がかかりました。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
余談ですが
愛知で4ヶ月ほど生活してみて、
なんとなくの収支を計算してみたところ、
支出 100,000円
収入 160,000円
という感じで、
授業料免除のお陰で、
プラス収支でやって行けそうです。
久しぶりのブログで、
少々長くなってしまい、
また、釣りとは全く無関係の内容で、
ほぼ自己満足のような記事になりましたが、
ここまで読んでくださった方、ありがとうございます(*゚∀゚)!
来週のお盆休みには、宇部に帰省する予定なので、
というか、地元の友達と釣りに行く予定なので、
良い釣果を報告できるように願っています(*・ω・)ノ。
以上。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
SUZURIでオリジナルグッズ販売中!
販売ページはこちらから→SUZURI

気になるアイテムがあったら、いいねだけでもしてもらえると嬉しいです!
不定期でSUZURI側が値引きセールをやるので、そのときに買うと安く買えます。
只今Tシャツ1000円引きセール実施中!!セール期間は、8月4日12:00から8月11日23:59まで。
日本ブログ村ランキング参加中
ポチっと応援をお願いします!
「いーだこブログ」から「ブログ村」へ (INランキング)
「ブログ村」から「いーだこブログ」へ (OUTランキング)
それぞれアクセスして応援をお願いします!
中国地方釣りブログランキング
このブログを読んでくれたりポチっと応援して下さる皆様のおかげで、中国地方の釣りブログランキングで上位をキープしています!
これからも応援よろしくお願いします!
その他、参加中のカテゴリーこちら
-
前の記事
山口県から愛知県へ引っ越し 2016.03.27
-
次の記事
10種釣れるまで帰れまテン 2017.09.27
コメントする