夕マズメがシーバスのチャンスタイム

3月17日 夕マズメ
メバルタックルでシーバスを釣っていたら、
ちゃんと釣りたくなってきてしまって、
シーバス狙いで宇部港に行きました
いつも夕マズメに釣れるポイントに到着。
ここのシーバスは、
小エビやイワシがベイトなので、
小さめのプラグや細長いワームを使います。
小エビをイメージしてプラグを潮に漂わせたり、
イワシをイメージしてワームをタダ巻きしたり、
その日のパターンを探りながら色々試していきます。
この時はプラグを投げているときにアタリが!
すかさずアワせて、ヒット!
いきなりのエラ洗いで、
シーバスのアピールタイム
バラさないようにロッドを立てて、
ラインをゆるめないようにします。
そのあと突っ込むシーバス。
ただ、今回はメバルタックルではないので、
少々強引にやりとりして、
一気に抜き上げます。
45cmのシーバスでした!

結構引いたので、
50cmくらいあると思っていたのですが、
上げてみると意外と^^;;
でも体高があり身も分厚かったので、
引きの強さには納得でした。
アスリート級のシーバスを釣ったところで、
この後アタリが無くなり、
この日はこれにて納竿。
これだけでは短いので、
翌日の釣果も一緒にどうぞ!
3月18日 暗くなったころ
また同じ場所に来ました。
がしかし、夕まずめは逃してしまいました。
この日はワームに反応があり、
1投目から早速ヒット!
33cmのシーバス

そして立て続けにもう1匹!
34cmのシーバス

ベイトをいっぱい食べているのか、
少しお腹が膨らんでいました。
~35cmくらいのシーバスなら、
メバルタックルで釣った方が楽しいなぁ(笑)
なんて思っていると、ここでアタリが止まりました。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
しばらくして辺りはもう真っ暗に。
狙う層を変えてボトム付近を探っていると、
やっとアタリが!
あまり引かないし30cmくらいかなと思いましたが、
引き方がシーバスとは違うかも?
もしかしてメバル?
なんて考えながら上がってきたのは、
やっぱりメバルだった!

しかも21cmとなかなかのGoodサイズ!
この写真を撮っているときに、
近くに1台の車が停車しました。
降りてきて声を掛けてきたのは、
オイサンでした!!
そういえばあの時もここでメバルを釣っている時に登場したなぁ。
オイサンと喋りながら釣り再開。
すると再開後すぐに、
連続でメバル!!
しかもまた良いサイズで20cm!

でも後が続かず、
メバルもこれで終了。
それでも、オイサンと色々喋りながら、
1時間くらい粘って、
ようやくアタリがありました!
少しだけサイズアップして37cm

一応釣れましたが、
前日に比べるとサイズは物足りない感じでした。
この場所は暗くなってからは渋くなってしまうので、
夕マズメのチャンスタイムを逃がしたのが失敗だったのかな。
釣行データ


スポンサーリンク
スポンサーリンク
SUZURIでオリジナルグッズ販売中!
販売ページはこちらから→SUZURI

気になるアイテムがあったら、いいねだけでもしてもらえると嬉しいです!
不定期でSUZURI側が値引きセールをやるので、そのときに買うと安く買えます。
只今Tシャツ1000円引きセール実施中!!セール期間は、8月4日12:00から8月11日23:59まで。
日本ブログ村ランキング参加中
ポチっと応援をお願いします!
「いーだこブログ」から「ブログ村」へ (INランキング)
「ブログ村」から「いーだこブログ」へ (OUTランキング)
それぞれアクセスして応援をお願いします!
中国地方釣りブログランキング
このブログを読んでくれたりポチっと応援して下さる皆様のおかげで、中国地方の釣りブログランキングで上位をキープしています!
これからも応援よろしくお願いします!
その他、参加中のカテゴリーこちら
-
前の記事
メバルタックルでシーバスを釣ると、楽しい。 2020.03.18
-
次の記事
宇部港、春のシーバス祭り 2020.03.26
コメントする