スーパームーンの夜に月光メバリング

4月7日 火曜日 夜
1年のうちで最も大きく見える月のことを、
「スーパームーン」
なんて呼ぶらしいです。
大きく見えるのは、
地球と月の距離が近くなるからです。
この距離が最も短くなるのは、
正確には4月8日のAM 03:09頃らしいので、
7日から8日にかけての夜に見える月がスーパームーンということになります。
そんなスーパームーンの夜、
普段よりも月が明るいと言われています。
しかし、
釣りにおいて満月はあまり好まれません
普段は常夜灯の周りに集まっているベイトやターゲットが、
常夜灯以外の場所にも散ってしまうからです。
そこで今回はその条件を逆手にとって、
満月でも釣りができる場所を考えてみました。
というよりはむしろ、
満月だからこそ釣れるんじゃないか、
と思う場所を探してみました。
考えた作戦は、
常夜灯のない真っ暗なポイントに行く
というものです。
ただ闇雲に行くにしても、
ポイントがありすぎて絞れないので、
いくつか条件を決めてフィルタリングすることにしました。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
1. 近くに常夜灯が無い場所
周辺に常夜灯があると、
その常夜灯に集まってしまうだろうと考え、
常夜灯から十分に離れている場所を探しました。
どうせなら普段は夜に行かないようなポイントを選びたいですよね(笑)
2. ベイトが溜まりそうなワンドになった場所
常夜灯の影響が及ばない場所を思い浮かべてみると、
宇部港だけでも当てはまる場所が結構あります^^;
なので、その中でも、
潮通しが良さそうな場所の近くで、
ワンドっぽくなった場所に絞りました。
潮の本流の近くに、
流れが緩んでいる場所があれば、
ベイトも溜まったりしそうで、
それを目当てにメバルが集まっていればいいな、
という感じです。
希望的観測ですが(笑)
3. 月明かりで明暗ができる場所
ベイト目当てに集まったメバルが、
身を潜められる場所があるといいのかな?
と思って、月から落とされる光で、
海中に明暗の境目ができる場所を探しました。
しかし、正直なところ月明かりだけでは、
明暗のコントラストが弱い気もするので、
これはあくまで気休め程度かなと思います。
4. 車から降りてすぐに釣りができる場所(笑)
最後に、とっても重要な条件があります!
車を停めた場所の近くで釣れること!
です(笑)
大前提として、
あまり良い釣果を期待してはいません(笑)
満月の夜なので^^;
ということで、
すぐに行って、すぐに帰れるように、
釣り座までの距離が短い場所にしました。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
最終的に3か所のポイントに狙いを絞り、
釣りに出発です。
時刻は21:00前、ちょうど満潮くらい
1か所めのポイントへ到着しました。
潮がそろそろ止まってしまいそうな感じで、
潮流はとても緩やかです。
雲もなく、満月が煌々と海面を照らしています。
思ったよりも明るくてびっくり
ヘッドライト不要で準備もできました。
早速1投目~~。
狙いは上を向いて表層を意識しているメバルです。
軽めのジグヘッドで表層をゆっくりタダ巻きしてきます。
…異常ナシ^^;
20分くらいかけて、
いろんな方向を丁寧に探ってみましたが、
結局一度もアタリがありませんでした。
気を取り直して、2か所目へ移動
ここでも同じくアタリはなく、
30分ほど調査をして終了。
今思えば、
潮が完全に止まっている様子だったので、
それも関係あるかもしれません。
潮が動き出す頃、3か所目へ移動
この場所が最後です。
潮が少しずつ動き出していて、
手前側は良い感じに潮が緩んでいます。
先に行った2か所よりも、
月明かりによる明暗がハッキリしているような気がします。
早速その境目を狙ってキャスト~~
表層をタダ巻きしてくると、
この日初めてのアタリがありました!
しかし、フッキングには持ち込めず…
スポンサーリンク
スポンサーリンク
続いて2投目、
再びアタリが!
今度は反射でアワせて、
無事にヒット!
あまり引きは強くないので、
大きくはなさそうです。
ドラグが出ることもなく、
あっさりと上がってきたのは、
17.5cmのメバルでした!

色々考えて決めた場所で、
狙った通りにメバルが釣れてくれたので、
とにかくうれしかったですね。
サイズなんて関係なく。
これだから釣りはやめられない^^
この場所が正解だったのか、
それとも潮の関係なのか、
かなり高活性の様子!?
投げるたびにアタリがあると言っても過言ではないくらい。
ただ、中層やボトム付近も探ってみましたが、
釣れるのは表層のみでした。
やっぱり月明かりで海面に集まるベイトを意識して、
メバルも浮いているのかな?
スポンサーリンク
スポンサーリンク
1時間ほど釣っていましたが、
アタリが無くなることはなく、
コンスタントに釣れてくれました。
サイズは15~18cmくらい、
数にして15匹以上は釣ったかと思います。
メバルに混じって、
40cm弱のシーバスも釣れました

メバルを釣ることしか考えていなかったので、
タモは車に乗せたままでした^^;
抜き上げるときにヒヤヒヤしましたが、
潮位が高くて助かりました(笑)
今回は、いつもならボウズの言い訳にしてしまう満月を、
逆手に取って利用してメバルを釣りに行きました。
月光メバリングとでも言うんですかね?(笑)
釣りに行く前の準備の段階で、
色々考えたりするのも楽しかったですが、
最終的には狙い通りの釣果を上げることができたので、
大大大満足でした!!
釣行データ

Anglersを使用して生成
スポンサーリンク
スポンサーリンク
SUZURIでオリジナルグッズ販売中!
販売ページはこちらから→SUZURI

気になるアイテムがあったら、いいねだけでもしてもらえると嬉しいです!
不定期でSUZURI側が値引きセールをやるので、そのときに買うと安く買えます。
只今Tシャツ1000円引きセール実施中!!セール期間は、8月4日12:00から8月11日23:59まで。
日本ブログ村ランキング参加中
ポチっと応援をお願いします!
「いーだこブログ」から「ブログ村」へ (INランキング)
「ブログ村」から「いーだこブログ」へ (OUTランキング)
それぞれアクセスして応援をお願いします!
中国地方釣りブログランキング
このブログを読んでくれたりポチっと応援して下さる皆様のおかげで、中国地方の釣りブログランキングで上位をキープしています!
これからも応援よろしくお願いします!
その他、参加中のカテゴリーこちら
-
前の記事
ドラゴンテイルでチニング? 2020.04.15
-
次の記事
爆釣丸で久しぶりの青海島遠征 2020.04.25
コメントする