青海島遠征後はシーバスを求めて宇部港へ行ったはずなのに?

4月11日 土曜日 夜の宇部港
朝から爆釣丸のメンバーで集まって、
青海島まで遠征してきました。
青海島には、
いーだこ、いずん、たろう、えも
の4人で行ってきましたが、
夕方にたろうとは別れて、
いーだこ、いずん、えも
の3人で夜の宇部港に出撃してきました。
狙いはシーバスです。
この間、いずんがシーバスハンターの実績を解除したので、
今度はえもにもシーバスを釣ってもらいたくて、
いずんが実績解除したポイントに行きました。
3人でそれぞれプラグやワームを準備して、
釣り開始!
しかし、小雨が降っているせいなのか、
そもそもシーバスが居ないのか、
アタリすらありません^^;
20分くらいしてやっといーだこにアタリが!
しっかりアワせてフッキング!
結構引きが強い!しかもメバルっぽい!?
水面付近でバイトしてきて、
すぐアワせたのにエラ洗いせず、
手に伝わってくる振動もメバルの特徴と同じ!
足元まで寄せてきて、
抜きあげて上がってきたのは、
23cmのナイスサイズなメバル!!

狙いはシーバスでしたが、
これは嬉しいゲストですね(^^)
煮付けにちょうど良いキープサイズです。
1時間半以上投げ続けましたが、
釣れたのはこのメバル1匹だけで終了~~
残念ながらえもにシーバスを釣ってもらうことはできず、
えもは帰宅の時間がやってきてしまいました。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
まだ少し余裕がありそうないずんを連れて、
もう1箇所行くことにしました。
最初の数投が勝負のシーバスポイントです。
しかし、ここでもアタリすら無く、
シーバスはゲットならず。
帰るモードになっていましたが、
いずんにお願いして、
すぐ近くでもう1箇所ハシゴすることにしました(笑)
ここがラストチャンスと決めて、
ワームをキャスト~~
ここは表層でメバルが狙えるポイントなので、
表層を意識して巻いてきます。
すると、
いずん「毎投アタるのに、全然掛からん(^^;」
いーだこにはアタリすらありません(笑)
立ち位置を変わってもらって、
いずんが投げていた場所に投げてみると、
確かにアタリは頻発なのにヒットしません。
浮いているのは小さいメバルばかりなのかな?
と思い、立ち位置を戻って、
今度はボトム付近を探ることにしました。
ジグヘッドを投げて、
底に沈むまで待っていると……
いずんがようやくヒットさせたらしい!!
小さいアタリをなんとか拾って、
優しくロッドを煽るようにアワせると良かったみたいです。
そして上がってきたのは、
銀色の小さい魚。
2人「なんだ、小さいセイゴだったのか」
とライトを当ててみると、
セイゴでもメバルでもなくアジでした!!

海面付近に居た魚の正体はアジだったみたいです。
サイズは20cmくらいだったのですが、
セイゴではなくアジということなら話は変わってきます!
宇部港で釣るアジとしては十分キープサイズなのでは??
ということでキープです(^^)
スポンサーリンク
スポンサーリンク
一方、ボトムについたいーだこのジグヘッド
リフト&フォールで探ってくると、
モゾモゾっとしたアタリが!
アワせた瞬間に走り出すドラグ(*_*)
もう相手が何者かは分かってしまいましたが、
メバルタックルなので無理せずやり取りして、
念のためネットでランディングしました。
40cm弱のシーバスです

いずんが隣で2匹目のアジを追加する中、
狙うのを諦めたシーバスが、
このタイミングで登場しました(笑)
狙っているときには釣れないものですね…^^;
しかし、だいぶ痩せていて細かったので、
リリースして海に帰ってもらいました。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
アジが釣れるなら!
と、いーだこも表層狙いにすぐ変更しました(笑)
いずんのアドバイス通り、
アタリがあってから優しく引っ張って、
ヒットに持ち込めました!
これはアジ爆釣の予感??
と思いながらあげてみると、
15cmもない小さいメバル(^^;
メバルも居たみたいです。
その隣でさらにアジを追加するいずん(笑)
また場所を変わってもらって、
ようやくいーだこもアジをゲット!
2人で場所を交代しながら、
アジを釣っていきます。
途中、1匹だけ明らかに強い引きのアジが居て、
サイズを測ってみると22cm!!

これならアジフライにもできそうなサイズです!
アタリはそんなに長くは続かず、
時合が終わってしまったようです。
結局2人で19~22cmを8匹ゲット!

宇部港でこれなら喜ばしい釣果です!
日中に青海島で釣りをした後、
夜に宇部港でシーバスを狙いましたが、
まさかアジを持って帰るとは思いませんでした(笑)
これまでにも宇部港でアジを釣ったことはありますが、
今回も含めて全てまぐれで釣れています(^^;
いつかちゃんと狙って釣ってみたいものです。
宇部港でアジングをしている方が居たら、
釣り方を教えてもらいたいですね(笑)
スポンサーリンク
スポンサーリンク
おまけ
翌日、釣れた魚を調理したので紹介します!
メバルの煮付け!

アジフライ!

しかも、アジを捌いているときに、
胃袋の内容物を確認してみると、
入っていたのはアミでも小魚でもなく、
バチでした!!
アジにもバチパターンがあるんですかね?
シーバスのバチパターンもそろそろ開幕かな?
釣行データ

Anglersを使用して生成
スポンサーリンク
スポンサーリンク
SUZURIでオリジナルグッズ販売中!
販売ページはこちらから→SUZURI

気になるアイテムがあったら、いいねだけでもしてもらえると嬉しいです!
不定期でSUZURI側が値引きセールをやるので、そのときに買うと安く買えます。
只今Tシャツ1000円引きセール実施中!!セール期間は、8月4日12:00から8月11日23:59まで。
日本ブログ村ランキング参加中
ポチっと応援をお願いします!
「いーだこブログ」から「ブログ村」へ (INランキング)
「ブログ村」から「いーだこブログ」へ (OUTランキング)
それぞれアクセスして応援をお願いします!
中国地方釣りブログランキング
このブログを読んでくれたりポチっと応援して下さる皆様のおかげで、中国地方の釣りブログランキングで上位をキープしています!
これからも応援よろしくお願いします!
その他、参加中のカテゴリーこちら
-
前の記事
爆釣丸で久しぶりの青海島遠征 2020.04.25
-
次の記事
雨上がり、夕まずめの宇部港でシーバス連発 2020.05.04
コメントする