緊急事態宣言前、最後に釣ったシーバス

4月11日に偶然釣れたアジを捌いたとき、
胃袋からバチが出てきたので、
そろそろ宇部港のバチ抜けパターンも開幕の予感がしました。
バチパターンと言えばやっぱりシーバス!!
ということで、数年前まで通っていたポイントに行ってきました。
4月14日 夜の宇部港
バチシーバスの調査とはいえ、
正直まだ早すぎたかな、
と思いながら海へ向かいました。
例年なら、GW頃から6月頭くらいまでが、
宇部港バチシーバスのシーズンです。
この日はまだ4月の中頃。
バチ抜けの確認程度の心づもりで居ました。
19:30頃、宇部港のバチポイントに到着
十分暗くなって、
常夜灯の効果が出始める時間帯です。
バチパターン用のペンシルを用意して、
とりあえず扇状に色々な方向へ投げていきます。
1時間ほどは全くアタリもなく
たまに足元で子メバルがライズするくらいで、
シーバスらしきライズも確認できません。
しかしここで、
巻いてくるルアーが急にずっしりと重くなりました。
ゴミが引っ掛かったかな?
と思って早巻きで回収してくると、
ゴミではなくバチが引っ掛かっていました!!

しかもかなり巨大なバチです(笑)
これで、ひとまずバチ抜けの確認はできました。
このバチが引っ掛かってから、
足元にも2~3匹のバチを目視でも確認しました。
少しシーズンより早めかな?
と思って来てみたものの、
予想とは裏腹にバチ抜けはもう始まっている!
これで、リールを巻く手にも、
先程までよりも力が入ります。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
そして、21:00頃、
バチ抜けパターンのチャンスタイムもそろそろ終わる頃。
ようやくこの日の初アタリがありました
着水から巻き始めた直後、
水面を割るライズ音とともに、
手元にアタリの感触が伝わってきます。
が、しかし、アワせをスカってしまいました
そういえばバチパターンのときのシーバスはバレやすいんでした。
かなり久しぶりだったので忘れていましたが、
その懐かしい感覚を思い出してきました。
アタリがあったことで、
止めようと思っていた釣りを止められなくなり、
21:00を過ぎてしまいましたが、
もうすこし粘ることにしました。
そしてそこから5投くらい投げたところで、
またアタリがありました!
今度はちゃんとヒットに持ち込めました!
でも、巻いてくる感触は結構軽い^^;
ドラグが出ることもなくあっさりゲット(笑)
37cmのシーバスでした

少し物足りないサイズでしたが、
数年ぶりのバチシーバスを、
なんとかゲットすることができました!
ただ残念ながらリリースして海に帰ってもらいました。
大きくなったらまた会おう!
スポンサーリンク
スポンサーリンク
なんとかボウズは免れたので、
片付けをして帰る準備をします。
車に釣具を積み込んで、
そのまま帰るつもりだったのですが、
帰りに一瞬だけ寄り道することにしました。
狙いはメバル、時間は10分だけ!
と決めてメバルポイントに移動しました。
メバルロッドとワームの準備をして、
なんと、1投で釣れちゃいました(笑)

17cmのメバルを顔を拝んで、
満足して1投だけで釣りを終了しました。
この後、3日連続でバチシーバスに行ってきたので、
そのときの話も続けて書こうと思います。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
4月15日 また夜の宇部港
前日と同じポイントに、
同じく19:30頃に着きました。
パターンも前日と同じで、
21:00頃まではアタリすらナシ
ただ、シーバスのライズはあるようで、
その音から予想できるサイズは、
前日に釣れた40cm弱のヤツがほとんどでしたが、
たまに50~60cmくらいありそうなヤツも混じっているような気がしました。
21:00を過ぎてようやくファーストヒット!
前日と違ってちゃんと引きます!(笑)
緩めに設定していたドラグが鳴きまくりです(笑)
バレないようすぐに締めて、
ゴリ巻きで寄せてきます。
干潮だったのでランディングネットを用意して、
無事にゲットしました!
47cmのシーバス!!

前日よりはサイズアップしましたが、
バチシーズンのポテンシャルはこんなものではないはず?
しかしあとが続かず、これで終了~~。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
4月16日 またまた夜の宇部港
バチシーバス3日目。
飽きもせず同じポイントに来ました。
これまで2日連続で釣れていて、
バチシーズンはもう始まっていると言ってもいいでしょう。
そうなると今度はサイズアップを目指していきたいところです。
この日も定期的にライズの音が聞こえていて、
期待が膨らみます。
がしかし、3日連続全く同じパターン(笑)
驚くほど似ていて、
21:00までアタリが一切なく、
21:00過ぎにようやくアタリが出ました。
1回目のアタリは惜しくも逃してしまいましたが、
2回目のアタリでしっかりヒット!!
前日よりもさらに引きが強くて、
サイズアップの予感に舞い上がりつつも、
バラさないよう慎重に寄せてきます。
リアフックの針1本でしか掛かっていなかったので、
急いで折り畳みのネットを開いて、
無事ランディング^^
48cmのシーバスでした!!

50cmを超えていると確信していたんですが、
上げてみると残念ながら48cm。
ただ、お腹はパンパンで、
ベイトをいっぱい食べていそうです。
このシーバスをキープして、
50アップ目指してもう少し粘ります。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
何もなく1時間経過…
サクっともう1匹釣って帰ろうと思っていたのですが、
こんな時に限って釣れないもんですね^^;
帰る直前、最後に釣れたのは、
18cmのメバル

キープサイズではありませんでしたが、
90mmのペンシルにも反応するんですね。
メバルもバチを意識しているのかな??
この日、釣り中に、
例の緊急事態宣言が全国へ拡大されたため、
これを最後にしばらく釣りを自粛しています。
当初は5月6日までとされていましたが、
残念ながら宣言解除できる状況にはなっていないので、
延期された月末まで、
釣りを自粛するかどうか正直迷っています。
もう少し様子見ですかね。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
おまけ
帰ってシーバスを捌いた際、
パンパンの胃袋には、
バチだけではなく、
メゴチや子イカもたくさん入っていました。
贅沢なベイトをお腹いっぱい食べているだけあって、
内臓に脂肪がたくさんついていて、
身にも脂が良く乗っていました。
バチが抜けてるとは言え、
シーバスはまだまだバチ偏食モードにはなっていないみたいですね。
今後、バチシーズンが本格化してくると、
バチルアーへの反応がもっと良くなることを期待しています。
もっとも、緊急事態宣言がいつまで続くかわからないので、
今シーズンはこれがラストチャンスになったかもしれませんが^^;
スポンサーリンク
スポンサーリンク
釣行データ



Anglersを使用して生成
スポンサーリンク
スポンサーリンク
SUZURIでオリジナルグッズ販売中!
販売ページはこちらから→SUZURI

気になるアイテムがあったら、いいねだけでもしてもらえると嬉しいです!
不定期でSUZURI側が値引きセールをやるので、そのときに買うと安く買えます。
只今Tシャツ1000円引きセール実施中!!セール期間は、8月4日12:00から8月11日23:59まで。
日本ブログ村ランキング参加中
ポチっと応援をお願いします!
「いーだこブログ」から「ブログ村」へ (INランキング)
「ブログ村」から「いーだこブログ」へ (OUTランキング)
それぞれアクセスして応援をお願いします!
中国地方釣りブログランキング
このブログを読んでくれたりポチっと応援して下さる皆様のおかげで、中国地方の釣りブログランキングで上位をキープしています!
これからも応援よろしくお願いします!
その他、参加中のカテゴリーこちら
-
前の記事
雨上がり、夕まずめの宇部港でシーバス連発 2020.05.04
-
次の記事
釣り人のためのグッズを作ってみた。 2020.05.11
コメントする