宇部ラーメン「一久」のびっくりラーメン。完食できる?重さは何kg?【いーだこのデカ盛り#01】

新シリーズ?
今回は釣りとは関係無い話になります^^;
いーだこは食べることが釣りの次に大好きです。
なのでたまには、いーだこが食べに行った、
美味しくて大盛りな食べ物を紹介していこうかなと思います(笑)
題して「いーだこのデカ盛り」
という感じでシリーズ化しようかな?(笑)
ただし、デカ盛りとは言っても、
テレビ等に出演されている大食いの方々みたいに、
とてつもない量を食べれるわけではないので、
ちょっと多めの大盛りという感じですかね?(笑)
そして今回、記念すべき第1回は、
一久で食べたびっくりラーメンを紹介することにしました!
スポンサーリンク
スポンサーリンク
宇部ラーメンの一久
宇部でラーメンといえば、
真っ先に一久が思い浮かぶのはいーだこだけでしょうか?
小さいころからよく食べてきたラーメンで、
愛知県に引っ越していた間も、
帰省した時に食べたくなる味のひとつでした。
一久のラーメンの味は、
福岡の豚骨ラーメンとも少し違っていて、
濃厚な豚骨の臭いと独特な舌触りで、
麺も柔らかく、これこそ一久という感じです。
この宇部特有のラーメンは大阪屋に端を発し、
現在では「宇部ラーメン」と呼ばれています。
宇部ラーメンの特徴に次の3つがあるそうです。
1.茶濁濃豚骨スープ
2.強い豚骨臭
3.中太の柔らかい麺
博多のバリカタ豚骨ももちろん美味しいですが、
豚骨臭が物足りず、脂が少し重く感じてしまうので、
宇部で育った私には宇部ラーメンの方が性に合っています(笑)
スポンサーリンク
スポンサーリンク
一久のデカ盛り「びっくりラーメン」
さて、そんな宇部ラーメンを提供している一久ですが、
他のお店には無い、異彩を放つメニューがあります。
それが「びっくりラーメン」です。
今回が初めてではなく、
実は6年前にも食べたことがあります。
このラーメンは、ただ大盛りなだけではありません。
ギョウザがトッピングとして乗っています(笑)

SONY DSC-RX100M3, 8.8mm, F3.2, 1/50s, ISO250.
びっくりラーメンの詳細は以下の通り。
・ラーメンは普通の1.5倍
・チャーシュー5枚
・ギョウザ5個
・その他にシナチク、わかめ、もやし、ねぎ
ほとんど全てのトッピングが乗っていて、
価格は税込1030円 (2020年6月現在)
この量でこの価格は超良心的^^
注文してから厨房の方をチラチラ見ていると、
一回りも二回りも大きい器が準備され、
ラーメンが完成したと思いきや、
もやし、チャーシュー、シナチク、わかめ、ねぎ
とトッピングが追加されて、
最後に焼きたてのギョウザがクルっと引っくり返されて乗りました。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
目の前に運ばれて来るとその大きさにびっくり
その名の通り、まさにびっくりラーメン(笑)
同行者が普通サイズのラーメンを頼んでいたので、
並べて写真を撮ればよかったのですが、
大きさに気を取られ忘れていました^^;
写真だけパシャっと撮って、
熱々のうちに早速いただきます!!
まず箸を延ばしたのはギョウザ(笑)
焼きたての一番美味しいタイミングでいただきます。
タレの代わりに濃厚豚骨スープを纏わせたギョウザは、
禁忌を冒しているような罪悪感も合間って非常に美味。
次は麺を頂こう、と思いましたが、
予想以上にもやしが多くて、
麺まで辿り着けません(笑)
一通りトッピングをつまんでから、
今度こそ麺をすすっていきます。
歯ごたえは残した程よく柔らかい食感、
一久といえばやっぱりこの麺の食感ですよね^^
びっくりラーメンならではの楽しみ方
食べ進めていくとある変化が現れます。
焼いた面を上にして乗せられているギョウザ、
少し時間が経つと、
スープに浸かっている皮が柔らかくなって、
ワンタンみたいな食感になります。
一方、焼いた面はカリカリのままなので、
一口で二度おいしいんです!
普通のラーメンを食べる時でも、
ちょっと行儀が悪いかもしれませんが、
一緒にギョウザを注文して乗せておけば、
ひと味違うギョウザを楽しめると思います!
ペロリと完食
約10分ほどかけてスープまで完飲しました。
底のほうに残るザラザラとした豚の骨粉も、
スープに分散させながらキレイに飲み干しました。

SONY DSC-RX100M3, 8.8mm, F3.2, 1/50s, ISO250.
びっくりラーメンとは言え、
トッピングがたくさん乗っているだけで
ラーメン自体の量はそれほど多いわけではないので、
ちゃんと完食できました!!
というか、まだ物足りなかったので、
同行者が注文して食べきれなかった、
チャーハン半分とギョウザ4個も貰いました(笑)
気になるのびっくりラーメンの重さは?

食べる前後で重量を測定してみると、
食べる前が2430.4g、食べ終わった後が1112.5gだったので、
総重量は約1.3kgということになります!
ちょっとした大盛りを食べられる人なら、
きっと食べきれると思うので、
気になった人は挑戦してみてはいかがでしょうか。
他にも食べてみたいものはたくさんあるので、
不定期にはなると思いますが、
食べに行ったら記事にしてみようと思っています。
ただ今回は、突発的に気分の赴くままに書いてしまったので、
このシリーズが今回で最後になったりして(笑)
次は何を食べに行こうかな?
スポンサーリンク
スポンサーリンク
SUZURIでオリジナルグッズ販売中!
販売ページはこちらから→SUZURI

気になるアイテムがあったら、いいねだけでもしてもらえると嬉しいです!
不定期でSUZURI側が値引きセールをやるので、そのときに買うと安く買えます。
只今Tシャツ1000円引きセール実施中!!セール期間は、8月4日12:00から8月11日23:59まで。
日本ブログ村ランキング参加中
ポチっと応援をお願いします!
「いーだこブログ」から「ブログ村」へ (INランキング)
「ブログ村」から「いーだこブログ」へ (OUTランキング)
それぞれアクセスして応援をお願いします!
中国地方釣りブログランキング
このブログを読んでくれたりポチっと応援して下さる皆様のおかげで、中国地方の釣りブログランキングで上位をキープしています!
これからも応援よろしくお願いします!
その他、参加中のカテゴリーこちら
-
前の記事
6月に入ってもまだまだ宇部港バチ抜けシーバスは釣れています 2020.06.03
-
次の記事
バチってそんなに美味しいのかな…? 2020.06.10
コメントする