バチパターンが終われば次はエビ・イカパターン

7月16日 木曜日 夜の宇部港
6月中旬頃からバチパターンのシーバスが釣れなくなって、
そろそろエビ・イカパターンが始まる頃かな、
と思って宇部港へ出撃してきました!
過去の7月の記事を見返してみると、
2018年7月15日の釣行↓↓
2015年7月23日の釣行↓↓
同じ時期にこのパターンでシーバスを釣っていました。
ポイントはいくつかありますが、
まずはその中で最も実績のある場所に行きました。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
20:00頃に現場へ到着
沈んだ太陽の光が薄明るく残るくらいの時間帯です。
エビ・イカパターンでは、
日没時刻を過ぎて、
常用薄明が終わる時刻以降に、
ライトの灯りが効き始めてからが時合となります。
この日の常用薄明は19:57なので、
丁度これからがチャンスタイムという感じでした。
メバル用のプラグがメイン
常夜灯周辺しか狙わないので、
飛距離を稼ぐ必要はありません。
ミノーでもペンシルでも喰ってきます。
たまに良型のメバルがゲストで釣れたり^^
いーだこオススメはホワイト系とクリア系
ですが、他のカラーでも釣れないことはありません。
タックルを準備しながら、
海の様子を見ていると、
早速ベイトとなるエビの姿を確認!
海面をぴょこぴょこと跳ねているので、
エビが居れば簡単に見つけることができます。
また、エビの目が常夜灯の光を反射するので、
海面付近に2つの白っぽいオレンジ色の点が見えたりします。
準備ができたのでキャスト開始
海面付近に居るエビを意識して、
着水直後からゆっくり巻き始めます。
たまにトゥイッチを入れて、
エビが跳ねる動作を模したりして、
誘っていきます。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
約30分後、捕食するシーバスを確認!
そこからたまにライズするようになり、
そろそろ釣れそうな予感がしていたときです!
キャストして着水直後の1巻目で、
ガボッとルアーがひったくられました!
かなり引きが強くて、めちゃくちゃ面白い!
しかし、足元でまさかのフックアウト;_;
逃した魚は大きかったと言うように、
もしかしたら60cmあったかもしれないシーバスを、
惜しくもバラしてしまいました。
気を取り直して次のキャスト
今度はトゥイッチ直後にアタリがありました!!
でもアワセを失敗してヒットに持ち込めず。
直後、糸フケを取って巻き始めた瞬間、
再び喰ってきました!
今度はちゃんとフッキングしてファイト開始!
また力強い引きと豪快なエラ洗いを見せてくれます。
足元まで寄せても気を緩めず、
慎重に浮かせながらタモを用意して、
タモで掬ってシーバスゲット!
54cmのナイスなシーバス

Sony SO-04J, 4.4mm, F2, 1/50s, ISO1000, 20:54, 2020/07/16.
スポンサーリンク
スポンサーリンク
さらにその次も連続でヒット!
これもトゥイッチのアクションが効いたみたいで、
同じパターンでヒットしました。
さっきよりも引きが弱くて小さい気がしましたが、
一応バラさないようにやりとりして、
42cmのシーバスをゲット

Sony SO-04J, 4.4mm, F2, 1/50s, ISO640, 21:07, 2020/07/16.
このまま続いてくれれば良かったんですが、
ピタリと釣れなくなってしまいました。
1時間くらい粘ってみたものの、
ライズもアタリも無くて、
心が折れたのでこれにて納竿にしました。
これくらいの時期から、
シーバスのベイトがエビやジンドウイカに変わります。
この日はベイトが少なかったのか、
時合がすぐに終わってしまいましたが、
パターンがハマった日には、
日付が変わるくらいまで釣れ続くこともあるので、
通っていれば良い釣果に恵まれるでしょう。
それと、ジンドウイカが大量に回ってきているときには、
1.5~2.0号のエギを投げればイカも狙えるので、
おつまみ用に釣ってみるのも良いと思います^^
釣行データ

Anglersを使用して生成
スポンサーリンク
スポンサーリンク
SUZURIでオリジナルグッズ販売中!
販売ページはこちらから→SUZURI

気になるアイテムがあったら、いいねだけでもしてもらえると嬉しいです!
不定期でSUZURI側が値引きセールをやるので、そのときに買うと安く買えます。
只今Tシャツ1000円引きセール実施中!!セール期間は、8月4日12:00から8月11日23:59まで。
日本ブログ村ランキング参加中
ポチっと応援をお願いします!
「いーだこブログ」から「ブログ村」へ (INランキング)
「ブログ村」から「いーだこブログ」へ (OUTランキング)
それぞれアクセスして応援をお願いします!
中国地方釣りブログランキング
このブログを読んでくれたりポチっと応援して下さる皆様のおかげで、中国地方の釣りブログランキングで上位をキープしています!
これからも応援よろしくお願いします!
その他、参加中のカテゴリーこちら
-
前の記事
WordPressに移行してからブログのカスタマイズが捗りまくっている 2020.07.15
-
次の記事
エビパターンはまだまだ本番前? 2020.07.19
コメントする