宇部周辺でテキサスリグを使ってアコウを狙っていたのにヒラメが釣れた

7月21日 火曜日 朝の小野田にて
梅雨明けまではもう少し時間がかかりそうですが、
夏が来ればロックフィッシュが面白くなってきます。
今回はいつも釣りをする宇部から出て、
お隣の小野田まで足を運んで、
ロックフィッシュが釣れるポイントの下見に行きました。
10:00過ぎにポイントへ到着
本当は朝まずめから狙いたかったのですが、
明け方から雨が降ってしまい、
止むのを待ってからの出撃になりました。
雨上がり直後から太陽が顔を出して、
濡れた地面から蒸発した雨水のせいで、
かなり蒸し暑い状態でした。
しかも風があまり吹いておらず、
汗を搔いても蒸発してくれません。
車からポイントへ歩いて行くだけで、
もう汗が噴き出して止まりません^^;
ロックフィッシュにはテキサス
カサゴやアコウなどの根魚を釣るとき、
ボトムを攻める場合には、
フックがむき出しのジグヘッドリグを使うより、
針先が目立たないテキサスリグを使えば、
根掛かりトラブルを大幅に減らすことができます。
使うオモリもジグヘッドよりかなり重くできるので、
より沖の方を攻めることができます。
狙いはキープサイズのアコウ
山口県では資源増大のため、
30cm未満のアコウ (キジハタ) の採捕が禁止されています。
なので狙うのは30cm以上のアコウ!
キジハタグラブという、
いかにもアコウが釣れそうなワームを使って、
アコウが居そうな場所を探っていきます。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
すると早くも1投目でアタリが
キャストしてからボトムまで沈めて、
何度かリフト&フォールで誘ったところで、
ガツンとアタってきました!
即アワせて巻いてきますが、
あまり引きは強くなくて、
あがってきたのは、
24cmのアコウ!ではなくカサゴ

Sony SO-04J, 4.4mm, F2, 1/1250s, ISO40, 10:24, 2020/07/21.
カサゴにしてはなかなか良い型で、
30cm未満ですがアコウではないのでキープしました。
次に釣れたのは予想外の!?
立ち位置を少しずつ変えながら、
色んな方向に投げていていました。
手前の方まで探ってきたのでそろそろ回収しようと、
ボトムに着いたワームを巻き取り始めると、
そこでいきなりグンっと重くなりました。
ロッドの先端は曲がりビクとも動かないので、
岩の隙間にでも引っ掛かったかな?
と思ってロッドを立てて軽く煽ると、
突然ギュンギューンと引き始めました!
それと同時に見えた平べったい何か。
すぐにエイが頭に浮かんで、
ロッドを立てたまま落胆していると、
重い引きに加えて竿先を叩くような感覚があることに気づきます。
そして一瞬見えた姿をもう一度思い出して、
そのフォルムを記憶にある魚と照らし合わせてみると、
ヒラメかもしれない!!
ということに気づきました。
ドラグ音を鳴らしながら出された分のラインを巻いて、
手前まで寄せて来ると、
それはどう見てもヒラメ!!
動揺しながらもタモを用意して、
無事タモイン。
43cmのヒラメ!

Sony SO-04J, 4.4mm, F2, 1/3200s, ISO40, 10:45, 2020/07/21.
まさかヒラメが釣れるなんて思ってもいなかったので、
かなり驚きながら写真をパシャリ。
見間違いじゃないかと何度も見直しましたが、
やっぱりヒラメです。
しかも、ソゲというほど小さくはありません。
ちゃんとヒラメです。
もちろんこのヒラメもキープです^^
スポンサーリンク
スポンサーリンク
このあとも30分ほど投げ続けましたが、
アタリが無いのに加えて、
蒸し暑さで体調が悪くなってきたので、
正午を待つことなく納竿となりました。
今回は、
小野田方面でテキサスリグを使って、
アコウをメインに瀬戸内ロックを狙ってみました。
本命アコウには出会えませんでしたが、
良型カサゴと、
嬉しいゲストのヒラメをゲットできました。
でも途中でダウンしてしまったので、
これからの季節は水分補給用の飲み物を持参するべきですね。
今年の夏は山陰だけでなく、
宇部・小野田でもアコウを仕留めたいですね!
釣行データ

Anglersを使用して生成
スポンサーリンク
スポンサーリンク
SUZURIでオリジナルグッズ販売中!
販売ページはこちらから→SUZURI

気になるアイテムがあったら、いいねだけでもしてもらえると嬉しいです!
不定期でSUZURI側が値引きセールをやるので、そのときに買うと安く買えます。
只今Tシャツ1000円引きセール実施中!!セール期間は、8月4日12:00から8月11日23:59まで。
日本ブログ村ランキング参加中
ポチっと応援をお願いします!
「いーだこブログ」から「ブログ村」へ (INランキング)
「ブログ村」から「いーだこブログ」へ (OUTランキング)
それぞれアクセスして応援をお願いします!
中国地方釣りブログランキング
このブログを読んでくれたりポチっと応援して下さる皆様のおかげで、中国地方の釣りブログランキングで上位をキープしています!
これからも応援よろしくお願いします!
その他、参加中のカテゴリーこちら
-
前の記事
一年中狙えるシーバスの攻略法をまとめてみる【いーだこ流】 2020.07.22
-
次の記事
GoTo長門でライトフィッシング!そして初カンパチをゲット! 2020.07.29
コメントする