ショアジギで青物が釣れなくてもライトゲームに切り替えて楽しむ

ショアジギで青物が釣れなくてもライトゲームに切り替えて楽しむ

8月21日 金曜日 青海島

最近は宇部でシーバスを釣りに行っても、

腕が悪いのかシーバスが少ないのか、

良い釣果に恵まれていません^^;

なので今回も長門での釣りの話です(笑)

なんだかんだ青物が釣れたりしてくれるので、

片道1時間半かかっても行く価値はありますよね^^

 

今回は朝まずめを狙って

4:00前に家を出発してポイントへ向かいました。

ちょうど日の出くらいの時間に現地へ到着して、

さっそくメタルジグとペンシルの準備を始めます。

ベイトはそれほど多くなく、

70cmオーバーのシーバスを釣った日みたいな、

ベイト祭りではありませんでした。

とはいえ、ベイトが少なくても、

回遊してくるのを待ってヤズやショゴが狙えるので、

今回ものんびりとショアジギから始めることにしました。

 

スポンサーリンク

スポンサーリンク

 

しかし朝は撃沈…^^;

メタルジグもペンシルも反応は無く、

残念ながら青物ゲットならず。

運が悪かったということにしましょう(笑)

ただ、青海島は青物以外の魚影も濃いので、

いつもの通り気持ちを切り替えて、

カサゴに遊んでもらうことにしました!

 

ジグ単のライトゲーム

ジグヘッドにワームを着けただけの簡単なリグで、

柔らかいメバルロッドを使ってボトムを探ります。

すると早速、コツコツっとアタリがあり、

バシっとアワセて釣れたのは、

ミニカサゴ

Sony SO-04J, 4.4mm, F2, 1/1000s, ISO40, 10:20, 2020/08/21.

ワームの形やカラーなんでお構いなしに、

ボトム付近を探れば応えてくれる、かわいいヤツです^^

良く釣れるサイズは10cm~20cmくらいですが、

たまに20cmオーバーも釣れたりするので、

メバルロッドなら力強い引きを味わうことができます。

 

スポンサーリンク

スポンサーリンク

 

意外なゲストも?

ワームで探っていると色々な魚が反応してくれて、

定番なゲストは、ハタ系、エソ、ベラ等ですが、

今回はこれまでに釣ったことの無いゲストが!

ボトムから跳ね上げてフォール中に、

ガツガツとしたアタリがあって、

ヒットしてからも竿先を叩くような引きで、

マダイの子供、チャリコとかかな?

と思いながら寄せてくると、

白っぽい魚体に縞模様が見えたので、

チヌだったか!と思いましたが、

上げてみるとフエフキダイでした^^

Sony SO-04J, 4.4mm, F2, 1/1000s, ISO40, 10:31, 2020/08/21.

またいーだこの一魚一会に追加しておかなければ!

でも更新をサボっているので、

ちょっとずつ調べて更新していかないと…^^;

 

新子のアオリイカも好反応

しばらくカサゴに遊んでもらってから、

少し場所を移動してみると、

足元にアオリイカの子供が群れていました。

サイズも順調に大きくなっているようで、

今年の秋イカは期待できるかもしれませんね^^

中指サイズの小さい子供たちは、

まだまだ好奇心旺盛で、

エギを落とすと、すぐに反応してきました!

Sony SO-04J, 4.4mm, F2, 1/800s, ISO40, 12:38, 2020/08/21.

まだまだ小さいので、

弱ってしまわないうちに、

優しくそっとリリースしてあげました。

ここで日差しがキツくなってきたので、

これにて納竿にしました。

 

スポンサーリンク

スポンサーリンク

 

ライトゲームでは、

キープサイズこそ中々釣れないものの、

面白いように釣れてくれるので、

初心者にもやさしい釣りだと思います^^

皆さんも青物にフラれてしまった日は、

ライトゲームで遊んでみるのはいかがでしょうか?(笑)

 

以上、いーだこでした。

最後まで読んで頂きありがとうございます。

コメント大歓迎ですので、お気軽にどうぞ!

よければ、TwitterAnglersのフォローもお願いします!

 

 

釣行データ

Anglersを使用して生成

 

スポンサーリンク

スポンサーリンク


関連記事


SUZURIでオリジナルグッズ販売中!

販売ページはこちらから→SUZURI

気になるアイテムがあったら、いいねだけでもしてもらえると嬉しいです!

不定期でSUZURI側が値引きセールをやるので、そのときに買うと安く買えます。

只今Tシャツ1000円引きセール実施中!!セール期間は、8月4日12:00から8月11日23:59まで。

日本ブログ村ランキング参加中

ポチっと応援をお願いします!

「いーだこブログ」から「ブログ村」へ (INランキング)
「ブログ村」から「いーだこブログ」へ (OUTランキング)
それぞれアクセスして応援をお願いします!

中国地方釣りブログランキング

このブログを読んでくれたりポチっと応援して下さる皆様のおかげで、中国地方の釣りブログランキングで上位をキープしています!
これからも応援よろしくお願いします!

その他、参加中のカテゴリーこちら

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村 釣りブログ 中国地方釣行記へ
にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 宇部情報へ

 

次はこちらの記事もどうぞ