久しぶりの釣りでやっとエビ・コイカパターンらしいシーバスをゲット!

9月14日 月曜日 夜の岬漁港
久しぶりに釣りに行けそうな雰囲気になってきたので、
シーバスを狙いに行ってきました。
今年はまだエビパターンで思うように釣れていないので、
エビパターンで最も実績のある、
岬漁港に行ってきました。
現場に到着したのは22:00頃
いつもは人が多いですが、
月曜日の夜というこもあってか、
ポイントは独り占め状態でした。
着いてすぐにやることと言えば、
やっぱりまずは海の確認ですね。
ライトで照らされた海を覗き込むと、
エビが海面にいるのを確認できました。
さらに、小さいですがコイカもいるようです。
あとはシーバスのライズがあれば、
コンディションはバッチリです!
聞き耳を立てながら釣りの準備をしていると、
バシャっと跳ねる音が!
なんだか釣れる気がしてきました^^
スポンサーリンク
スポンサーリンク
ライズはそこそこ
10分に1回くらいのペースで跳ねていて、
活性は悪く無さそうな感じです。
開始30分でようやく初アタリがありました!
しかし、久しぶりだったからか、
アワせるタイミングがワンテンポ遅れてしまい、
空振りしてしまいます。
しかし、その次の1投でもアタリがありました!
バシっとフッキングさせて
引きを楽しみます^^
このシーズンはメバル用のプラグで攻めるのため、
メバルタックルで投げているので、
良い引き味を楽しむことができます。
見たところサイズは40cmくらいでしたが、
ラインが細いのと岬漁港は海面まで高さがあるので、
しっかりタモで掬いました。
41cmのシーバス

Sony SO-04J, 4.4mm, F2, 1/50s, ISO500, 22:40, 2020/09/14.
体高もしっかりあって食べごろサイズ^^
後が続かず…
このまま調子に乗って釣りまくろうと思っていたんですが、
3回連続で空振りしてしまい、
そこで時合が終わってしまったらしく、
ライズもアタリも無くなりました。
日付が変わる前にここで終了としました。
帰り際、ふと上を見上げると、
星がキレイに輝いていたので、
1枚撮ってみました

SONY DSC-RX100M3, 8.8mm, F1.8, 15″s, ISO400, 23:49, 2020/09/14.
(クリックして拡大できます)
スポンサーリンク
スポンサーリンク
9月16日 水曜日 夜の岬漁港
バラシまくりで終わってしまったので、
リベンジの意味を込めて1日空けて再び岬漁港に行ってきました。
この日も到着したのは22:00頃。
到着早々ライズを確認したので、
すぐに準備をして釣りを開始しました。
すると早速1投目から、
回収寸前のプラグに喰ってきました!
しかし可愛らしいセイゴサイズで、
引きを楽しむ間もなく、
エラ洗いして海面から出て来た勢いで、
そのまま一気に抜き上げました(笑)
20cmくらいのセイゴ

Sony SO-04J, 4.4mm, F2, 1/60s, ISO200, 22:22, 2020/09/16.
このままの勢いでどんどん釣りたかったんですが、
またもやフッキングミスが連発で、
3回も空振りしてしまいました。
エビ・コイカパターンを攻めるときは、
いーだこの誘い方だと、
どうしても糸フケが結構出てしまうので、
アワセが決まらないことが多いんですよね^^;
風が吹いていると尚更です。
ただ、アタリ自体は結構あるので、
数打って当てる方式で釣っている感じですね(笑)
しかしこの日も23:00を回った頃に、
ぴたりとライズもアタリが無くなってしまったので、
セイゴ1匹で終了となりました。
釣れはしたものの、
残念ながらリベンジとはなりませんでした。
エビに加えてコイカも出てきているみたいで、
これから秋が終わる頃までは、
エビやコイカがベイトとなったパターンが続いて行くと思います。
メバル用のプラグで数釣ることができて、
サイズはそこまで大きくないものの、
メバルタックルならかなり楽しめると思います。
以前紹介した1万円メバルタックルを参考にしたりして、
メバルやシーバスから釣りを始めてみてはいかがでしょうか?
スポンサーリンク
スポンサーリンク
釣行データ


Anglersを使用して生成
スポンサーリンク
スポンサーリンク
SUZURIでオリジナルグッズ販売中!
販売ページはこちらから→SUZURI

気になるアイテムがあったら、いいねだけでもしてもらえると嬉しいです!
不定期でSUZURI側が値引きセールをやるので、そのときに買うと安く買えます。
只今Tシャツ1000円引きセール実施中!!セール期間は、8月4日12:00から8月11日23:59まで。
日本ブログ村ランキング参加中
ポチっと応援をお願いします!
「いーだこブログ」から「ブログ村」へ (INランキング)
「ブログ村」から「いーだこブログ」へ (OUTランキング)
それぞれアクセスして応援をお願いします!
中国地方釣りブログランキング
このブログを読んでくれたりポチっと応援して下さる皆様のおかげで、中国地方の釣りブログランキングで上位をキープしています!
これからも応援よろしくお願いします!
その他、参加中のカテゴリーこちら
-
前の記事
こんなVAIO Z (2020) が欲しい!11世代 Core i7-1185G7 (Tiger Lake) 搭載フリップモデル【復活切望】 2020.09.12
-
次の記事
1.5万円のエギングタックル構成(シーバスも可)をいーだこが勝手に考えてみる 2020.09.28
コメントする