ペヤング超超超超超超大盛ペタマックスに挑戦!重さ1.7kg!【いーだこのデカ盛り#03】

ペヤング史上最大に挑戦
デカ盛りシリーズも今回で第3弾となりました。
丁度良いタイミングでペヤングからヤバいのが発売されました。
その名も、
「超超超超超超大盛ペタマックス」

2年前に話題となった超超超大盛GIGAMAXが、
さらに2倍の大盛りにパワーアップして再登場したみたいです。
ただ単純に2倍になっただけではなく、
お湯の必要量が2,200mLと多いため、
カップの構造が一から再設計されていて、
パック詰め作業の一部には手作業が必要らしく、
まるか食品の「絶対販売するぞ」という気概が感じられます。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
“ペタ”マックス?
名前のペタマックスのペタというのは、
単位の接頭語のひとつで、
重さを表す単位であるg(グラム)を例に挙げると、
1 mg(ミリグラム、0.001g)
1 kg(キログラム、1,000g)
のようにgの前に付いているmやkのことで、
大きい数字や小さい数字などの桁が多い数を、
省略してわかりやすく表記するためのものです。
大きい数字を表記するときには、
k: キロ、1,000
M: メガ、1,000,000
G: ギガ、1,000,000,000
T: テラ、1,000,000,000,000
P: ペタ、1,000,000,000,000,000
のような数字が省略されています。
なのでペタマックスは、前作のGIGAMAXに比べて、
接頭語2段階分も強化されていることになります。
ちなみにペタよりも大きい数字を表す際には、
E: エクサ、1,000,000,000,000,000,000
Z: ゼタ、1,000,000,000,000,000,000,000
Y: ヨタ、1,000,000,000,000,000,000,000,000
という接頭語が用いられるので、
もし今後もより大きい新作が出るのであれば、
超超超超超超超超超大盛エクサマックスとか?
超超超超超超超超超超超超大盛ゼタマックスとか?
超超超超超超超超超超超超超超超大盛ヨタマックスとか?
みたいになる可能性が?
あるわけないですよね(笑)
スポンサーリンク
スポンサーリンク
ペタマックスを食べていく!
余談はこれくらいにしておいて、
本題に移っていこうと思います。
まずパッケージを見てみると、
右下に目立つように書かれているのが、
「絶対に1人で食べないでください。」

これは仕方ないことだと思いますが、
全部食べると4,184kcalものカロリーを摂取することになり、
これが成人男性が1日に摂取する目安のカロリーを、
大幅に超えてしまっているので、
このような文言を書かざるを得ないですよね^^;
今回はいーだこ1人で食べましたが、
あくまで自己責任ということを念頭に置いて挑戦しました。
箱を開けてカップを取り出すと
めちゃめちゃデカイ。
とにかくデカイ。

写真では伝わらないこの大きさ…
普通サイズのペヤングも用意しておけば良かったかも^^;
見た目はGIGAMAXを2つ並べたくらいで、
蓋を開けてみると中には、

GIGAMAXに入っていたサイズのソースとかやくが2つずつ。
ふりかけは1つしか映っていませんが、
実は中にもう1つ取り残されてしまっています^^;
スポンサーリンク
スポンサーリンク
お湯を準備するのも大変で、
必要量が2,200mLとなっているので、
ケトル1つでは全然足りません。
大きめの鍋を用意して沸かしました。

沸かすのも大変なら注ぐのも大変で、
お玉を使って入れていこうとしたんですが、
3分以上かかってしまいそうで、
正確に時間を計れなくなると困るので、
シンク内に置いて重い鍋を持ち上げて一気に注ぎました。

蓋を閉めてその上にソースの袋を置き、
ひとまず一息ついて3分を待ちます。
3分経過していよいよ食べるぞ…?
と意気込んだのは良いものの、
注いだお湯を捨てる作業があるのを忘れていました。
お湯を沸かすのも注ぐのも大変なら、
捨てるのもまた中々に大変で、
再設計されたカップだとはいえ、
中には2L以上のお湯が入っています。
いつもの要領で捨てようとすると、
カップが割れてしまいそうで怖かったので、
シンクの淵に置いて、
傾けながらお湯を切っていきます。

お湯を切ってから蓋を開けると、
取り出し損ねたふりかけの袋がこんにちは^^

ソースとかやくが2袋ずつ入っていた時点で、
ふりかけも2袋入っていると気が付くべきでしたね^^;
麺をほぐしたらソースをかけて混ぜ、
ふりかけとスパイスを散りばめて完成です!
作る過程で想像以上に苦労したので、
食べる前なのに既にへとへとです(笑)
でも本番はここからです!!
スポンサーリンク
スポンサーリンク
それでは、いただきます!!

やっぱり写真だと伝わらないこのサイズ感…
そして重量感…
GIGAMAXは過去に食べたことがあって、
そのときは割と余裕を残していたので、
ペタマックスもなんとか食べきれそうだと思っていましたが、
いざ目の前に現物を用意してみると、
中々の迫力です^^;
あまり時間をかけすぎると後半で失速しそうだったので、
最初から少しスピード感を持って挑戦していきます。
どんどん箸を進めているはずなんですが、
食べても食べても減った感じがしません(笑)
普通サイズのペヤング2~3個分は食べているのに、
食べ始めと変わらない量が目の前に残っているので、
精神的に戦力を削がれてしまいます^^;
しかも口の中と食道の水分を全部持って行くので、
段々と飲み込みづらくなっていきます。
でも水を飲みすぎると胃が膨れてしまうので、
必要最低限にセーブしながら戦っていきます。
心を強く持って食べ進めていきますが、
半分くらい食べ進めたところで、
味に飽きが来てしまいました。
GIGAMAXを1つ分も食べたので当然ですね(笑)
それでもまだ食べ続けていきます。
残り1/4になったところで、
いよいよ同じ味がキツくなってきました。
ここで奥の手を使います!
途中で味に飽きてしまったときのために準備していた、
マヨネーズと生卵です!!
まずはマヨネーズで味変していきます。
マヨネーズの酸味で味変にも成功した上に、
油分が追加されたおかげで、
喉の通りも良くなりました。
ただ、マヨネーズによる味変効果は長く続かず、
むしろこってりしているせいで、
すぐにまたキツくなってきました。
ここで最後の味変として生卵を投入です!
麺の上で生卵を溶いて、
最後の麺を流し込んでいきます。
そしてなんとか無事に完食!
スポンサーリンク
スポンサーリンク
けっこうギリギリでの完食
最後は味変のアイテムを使いましたが、
なんとか完食することができました。
かなりギリギリな感じで、
普通サイズのペヤングでも1つすら入らない状態です。
ここで気になるのはやっぱり重量ですよね^^
今回も食べる前後で重さを量っています。
体感では2kgくらいかな?と思いましたが、
総重量は約1.7kgでした!!

思ったより少なかったですが、
重量の割には難易度が高かったように感じます。
いーだこは1.7~1.8kgくらいが限界のようです^^;
完食した後、1日中ずっと胃がムカムカして、
ちょっと体調が優れない時間を過ごしました。
もうしばらくはカップ焼きそばを食べたくないですね(笑)
スポンサーリンク
スポンサーリンク
デカ盛りシリーズ一覧
いーだこのデカ盛り#01
いーだこのデカ盛り#02
いーだこのデカ盛り#03
スポンサーリンク
スポンサーリンク
SUZURIでオリジナルグッズ販売中!
販売ページはこちらから→SUZURI

気になるアイテムがあったら、いいねだけでもしてもらえると嬉しいです!
不定期でSUZURI側が値引きセールをやるので、そのときに買うと安く買えます。
只今Tシャツ1000円引きセール実施中!!セール期間は、8月4日12:00から8月11日23:59まで。
日本ブログ村ランキング参加中
ポチっと応援をお願いします!
「いーだこブログ」から「ブログ村」へ (INランキング)
「ブログ村」から「いーだこブログ」へ (OUTランキング)
それぞれアクセスして応援をお願いします!
中国地方釣りブログランキング
このブログを読んでくれたりポチっと応援して下さる皆様のおかげで、中国地方の釣りブログランキングで上位をキープしています!
これからも応援よろしくお願いします!
その他、参加中のカテゴリーこちら
-
前の記事
エギングの秋、アオリ連発!ついでにアジの自己記録更新! 2020.11.06
-
次の記事
友達と釣りを満喫していたら、10種目×100匹以上釣れた(サビキ含む) 2020.11.19
コメントする