青海島でデイアジングっぽいことして20cmオーバーも釣れた!

青海島でデイアジングっぽいことして20cmオーバーも釣れた!

11月12日 午前の青海島にて

最近はエギングでアオリイカを釣るばかりでしたが、

思いの外アジも良く釣れてくれているので、

今回はアジとターゲットにして、

アジング(みたいなこと?)に挑戦してみました!

アジングはやったことありませんが、

最近の青海島なら難しいことせずとも釣れそうな予感です^^

でも他の場所では全く通用しないかもしれません(笑)

 

この日はエギングをやる予定ではなかったので、

深夜に出発して激戦区へエントリーする必要はありません。

いつもより余裕を持って、

日の出時刻を過ぎてからの出撃です。

07:30頃に釣り開始!

ここ数回の釣行で、

アジングの解説でよく見かけるように、

ジグヘッドは軽い方がフッキング率を高くできる、

ということを体感的にも理解してきました。

この場所は潮流が速かったり、

ボトムまで深かったりする訳でも無いので、

セオリー通りに軽めのジグヘッドを投げていきます。

 

スポンサーリンク

スポンサーリンク

 

さっそく1投目から!

キャストして中層くらいまで落としたところで、

ベールを戻してラインを張って、

ロッドを使ったアクションとテンションフォールで誘います。

するとコツコツっと小さなアタリが出て、

バシっとアワせてしっかりフッキングです^^

ドラグを緩めに設定しておいて、

アジの柔らかい口の皮が切れないようにやり取りして、

1匹目のマアジをゲット!

Sony SO-04J, 4.4mm, F2, 1/500s, ISO40, 07:38, 2020/11/12.

サイズは16cmくらいと小さめでしたが、

アジはいつもサビキで釣っていたいーだこからすると、

嬉しい唐揚げサイズなのでもちろんキープします!

 

1投目で釣れると後が続かない

そんな気がするんですが、

これは釣りのあるあるになりませんかね?(笑)

たまたま回遊の群れが一瞬だけ通過したのか、

最初だから警戒心が薄かったのか、

腕が悪いのか(たぶんこれ)、

1投目だけ釣れてそこからしばらく釣れない、

みたいなことが度々あるような気がします。

悪い印象の方が残っているだけで、

思い過ごしなのかもしれません(笑)

ただ、この日は最初の1匹が釣れてから、

2時間以上もアタリの1つすらありません^^;

表層からボトムまで広く探ってみたり、

リトリーブで反応をみたり、

そのスピードを変えてみたりしましたが、

その甲斐も空しく時間だけが過ぎていきました。

 

ようやく次のアタリが!!

今思い返してみると、

ただ単に潮止まりで釣れなかっただけかもしれません。

潮汐表を見ていなかったので気が付きませんでしたが、

次に釣れた時間帯と照らし合わせてみると、

潮の影響だった可能性がありそうです。

ちょうど潮が動き出した頃に、

待望のアタリがありました!

サイズは同じくらいの16cm前後でしたが、

ここからアタリがコンスタントに出てきて、

一気に3匹追加できました^^

 

スポンサーリンク

スポンサーリンク

 

ここから少し型も良くなり

陽が高くなってきたころに、

良い群れが入ってきてくれたおかげなのか、

全体的にサイズアップして、

16~19cmのアジが釣れるようになりました。

若干ではありますが引きも強くなって、

なんだか楽しくなってきました^^

そんな中、一段と強い引きのアジが掛かり、

抜き上げるときにドラグがジリジリ出て、

全く海面から上がってこないサイズで、

スプールを抑えながら慎重に抜き上げたのは、

ギリギリ20cmのマアジ

Sony SO-04J, 4.4mm, F2, 1/1250s, ISO40, 10:24, 2020/11/12.

これくらいのサイズが釣れてくれれば、

アジング未経験のいーだこ的には大満足です^^

これで唐揚げだけでなくお刺身もゲットしました(笑)

しかもこの直後に同じくらいのアジが釣れて、

20cmをもう1匹追加!

Sony SO-04J, 4.4mm, F2, 1/125s, ISO40, 10:36, 2020/11/12.

刺身がどんどん増えていきます^^

 

まだまだ釣れ続く

20cmには届かないものの、

15~19cmのアジが釣れ続きます。

さらに、ワームを沈めすぎて、

ボトム付近まで落としてしまったときには、

小さなカサゴが相手してくれます^^

Sony SO-04J, 4.4mm, F2, 1/500s, ISO40, 11:25, 2020/11/12.

たまにマダイも混じったり

Sony SO-04J, 4.4mm, F2, 1/1250s, ISO40, 11:34, 2020/11/12.

メバルロッドが大きく曲がるので、

めちゃめちゃ楽しいです!

メインで釣れるアジは20cm未満ですが、

まれに20cm以上の個体も釣れてくれて、

この日の最大は23cm!

Sony SO-04J, 4.4mm, F2, 1/1250s, ISO40, 12:27, 2020/11/12.

 

スポンサーリンク

スポンサーリンク

 

お昼も過ぎたのでそろそろ

帰ろうかなと思いつつも、

あと1匹だけ20cmくらいのアジが欲しい!

と欲が出きてダラダラと粘ります。

1時間くらい粘って、

中くらいのアジを数匹追加したところで、

最後の20cmのアジをゲット!

Sony SO-04J, 4.4mm, F2, 1/200s, ISO40, 13:31, 2020/11/12.

結局それでも納竿せず(笑)

さらに1時間くらい釣り続けて、

20cmオーバーのアジは釣れなかったものの、

18cmのカサゴをゲットした所で終了

Sony SO-04J, 4.4mm, F2, 1/1000s, ISO40, 14:19, 2020/11/12.

 

持って帰ったアジを並べてみると

全部で19匹いました!

最大サイズは23cmで、

20cm以上が5匹、15~19cmが14匹でした^^

大きいアジはお刺身に、

中くらいのアジはなめろうに、

小さいアジは唐揚げになりました!

サビキで豆アジを大量に釣るのも楽しいですが、

100匹単位で下処理をするのは結構大変なので、

ワームでサイズを選んで釣って、

唐揚げから刺身まで色々作るのも良さそうです^^

 

以上、いーだこでした。

最後まで読んで頂きありがとうございます。

コメント大歓迎ですので、お気軽にどうぞ!

よければ、TwitterAnglersのフォローもお願いします!

 

 

釣行データ

Anglersを使用して生成

 

スポンサーリンク

スポンサーリンク


関連記事


SUZURIでオリジナルグッズ販売中!

販売ページはこちらから→SUZURI

気になるアイテムがあったら、いいねだけでもしてもらえると嬉しいです!

不定期でSUZURI側が値引きセールをやるので、そのときに買うと安く買えます。

只今Tシャツ1000円引きセール実施中!!セール期間は、8月4日12:00から8月11日23:59まで。

日本ブログ村ランキング参加中

ポチっと応援をお願いします!

「いーだこブログ」から「ブログ村」へ (INランキング)
「ブログ村」から「いーだこブログ」へ (OUTランキング)
それぞれアクセスして応援をお願いします!

中国地方釣りブログランキング

このブログを読んでくれたりポチっと応援して下さる皆様のおかげで、中国地方の釣りブログランキングで上位をキープしています!
これからも応援よろしくお願いします!

その他、参加中のカテゴリーこちら

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村 釣りブログ 中国地方釣行記へ
にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 宇部情報へ

 

次はこちらの記事もどうぞ