宇部での2021年初釣りは撃沈したので結局長門に行きました

1月10日 夕まずめの宇部港、撃沈
年始は風が強かったり寒かったりして、
中々重い腰が上がらず、
大雪が止んだ頃に初釣りに行ってきました。
積もった雪がまだ残る中、
夕方から宇部港へ繰り出しました。
1年の釣りの運試しをするなら、
やっぱりホームの宇部港ですよね!
しかし、どのポイントを巡っても、
生命感が感じられず、
アタリの1つもありません^^;
夜まで粘ってみましたが、
この日は何も釣れずにボウズを喰らってしまいました。
いつもならセイゴかメバルくらいは相手してくれますが、
その気配すらなく、
新年早々、幸先の悪い釣り始めになってしまいました^^;
1月11日 朝まずめの宇部港、撃沈
前夜にしっかりボウズを喰らってしまったので、
そのリベンジに!と翌朝も釣りに出かけました。
夕まずめがダメなら朝まずめです。
ターゲットはシーバスに絞って、
バイブレーションを投げていきます。
ボトム、中層、表層と通して来ますが、
全く反応はありません。
かけあがり周辺を重点的に攻めてみますが、
ルアーを1つロストしただけで、
シーバスの気配は全くありませんでした。
朝まずめも残念な結果に終わってしまいました^^;
ここ最近、まともに宇部で釣りをしていなかったので、
宇部から嫌われてしまったのかもしれません(笑)
スポンサーリンク
スポンサーリンク
1月11日 結局そのまま長門へ
このままでは初魚をゲットできず帰宅になりそうなので、
その場の思いつきで長門に行くことにしました。
とにかく1匹でも魚を釣りたかったので、
信頼と実績ある青海島のカサゴポイントへ向かいます。
到着して早速1投目、
3.0gのジグヘッドでボトムを探っていると、
今年の初アタリがありました!
バシっとアワセを入れると、
結構ずっしりとした感覚が伝わってきて、
ドラグも鳴っています。
またこの間みたいにオオモンハタだったりして?
なんて考えながら寄せてくると、
見えてきたのはカサゴでした。
やっぱりミラクルはそう何度も起こりませんね(笑)
でも釣り上げてみるとなかなかの良型

Sony SO-04J, 4.4mm, F2, 1/400s, ISO40, 11:27, 2021/01/11.
サイズを測るとギリギリ20cm

Sony SO-04J, 4.4mm, F2, 1/640s, ISO40, 11:29, 2021/01/11.
記念すべき2021年の初魚はカサゴとなりました。
やっぱりカサゴはいつも裏切らないですね^^
その次の1投でもカサゴをゲット

Sony SO-04J, 4.4mm, F2, 1/400s, ISO40, 11:32, 2021/01/11.
そのまま3投連続でカサゴ!!

Sony SO-04J, 4.4mm, F2, 1/400s, ISO40, 11:34, 2021/01/11.
連続で釣れるのはありがたいですが、
とてもかわいらしいサイズで、
もっと大きくなってね~^^
とリリースしました。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
初魚はゲットできたので、
今度は別の魚種を追加すべく、
ジグヘッドを軽くして中層を探っていきます。
去年の秋から冬にかけてアジが良く釣れたんですが、
この日は全く生命感がなく、
アジが泳いでいる姿も見かけませんでした。
結構寒くなってきたので、
沖の深場に移動してしまったんでしょうかね?
ポイント変更したものの、渋い…
カサゴ以外の反応が無かったので、
早々に見切りをつけて、
長門市内でいくつかポイントを巡ってみましたが、
どこも空振りに終わってしまいました。
結局2日に渡って宇部と長門で初釣りをしましたが、
釣れたのはカサゴが3匹だけ…
と、なかなか貧しい釣果でしたが、
ボウズよりは全然マシですよね(笑)
宇部で思うように釣れなかったのは気がかりですが、
また宇部港での修行が必要なのかもしれません^^;
冬の間は寒いせいで釣りに向かう足取りが重いですが、
今年も釣りに行ってブログを更新していこうと思います。
記事にするまでが釣りの楽しいところです^^
それでは2021年もどうぞよろしくお願いします!!
釣行データ

Anglersを使用して生成
スポンサーリンク
スポンサーリンク
SUZURIでオリジナルグッズ販売中!
販売ページはこちらから→SUZURI

気になるアイテムがあったら、いいねだけでもしてもらえると嬉しいです!
不定期でSUZURI側が値引きセールをやるので、そのときに買うと安く買えます。
只今Tシャツ1000円引きセール実施中!!セール期間は、8月4日12:00から8月11日23:59まで。
日本ブログ村ランキング参加中
ポチっと応援をお願いします!
「いーだこブログ」から「ブログ村」へ (INランキング)
「ブログ村」から「いーだこブログ」へ (OUTランキング)
それぞれアクセスして応援をお願いします!
中国地方釣りブログランキング
このブログを読んでくれたりポチっと応援して下さる皆様のおかげで、中国地方の釣りブログランキングで上位をキープしています!
これからも応援よろしくお願いします!
その他、参加中のカテゴリーこちら
-
前の記事
2020年の釣り納めでアジの泳がせにリベンジ成功!? 2020.12.31
-
次の記事
なかなか帰省が叶わず久しぶりの釣りは2021年の釣り収めになりました 2021.12.31
コメントする