なかなか帰省が叶わず久しぶりの釣りは2021年の釣り収めになりました

2021年初釣り以来の更新
今年の1月、突然就職が決まり、埼玉県へ引っ越すことになりました。
理化学研究所というところのとある研究室の方から、
大学院時代のよしみでお誘いいただき、
新型コロナ等の検査手法開発のための技術員として加わることになりました。
これで社会不適合者のいーだこもようやく新社会人デビューです 笑
今年はその仕事が忙しかったこともありますが、
やはりコロナ禍が落ち着かなかったのが一番の気がかりで、
なかなか気軽に宇部へ帰ってくることができませんでした。
釣りを始めてもう13年ほど経ちますが、
これまでこんなに長く山口県で釣りをしない期間はありませんでした。
この年末は研究が一段落し、
感染者数も比較的少なくなっていたので、
久しぶりの釣りを満喫するために帰省してきました。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
12月30日 夜の宇部港
29日の夜に飛行機で帰ってきて、
翌30日、伸び放題になっていた髪の毛をさっぱり切って、
夕方から釣りへ出かけました。
ひさしぶりのいずん
まずは新製品と福袋を物色するためにCASTへ向かいました。
そこで爆釣丸のいずんと待ち合わせしていて、
約10か月振りの再会を果たしました。
10か月と聞くとそんなに長くない気もしますが、
高専時代にほぼ毎日顔を合わせ、
卒業後も年に何度も釣りに行っていた間柄なので、
とても長い時間が過ぎたように感じました。
日の入りとともに出撃
空が暗くなったころを見計らって、
久方ぶりの宇部港へと向かいました。
今回のターゲットはいつものシーバスです。
腕が鈍っていないか心配していましたが、
1投、また1投と投げていくうちに、
身体に沁みついていた感覚がじわじわと戻ってきて、
3投するころにはもう完全復活です 笑
そして投げるたびに海から伝わってくる生命感。
ただ、これはシーバスのアタリではなく、
群れているアイツらの体にぶつかる感覚です。
そう、アイツとは…
ボラです

Sony XQ-AT42, 5.0mm, F1.7, 1/15s, ISO500, 17:34, 2021/12/30.
しかも上顎にがっつり掛かっています

Sony XQ-AT42, 5.0mm, F1.7, 1/15s, ISO200, 17:35, 2021/12/30.
ボラもワームに喰ってくるんですかね?
それとも偶然なのか…
サイズは45cm程度でしたが、
真っすぐ引っ張る独特の引き味に、
めっちゃ興奮してしまいました 笑
帰省一発目の魚とあらば、
どんな魚でもありがたいですね!(ボラはリリースしましたが)
となりのいずんもボラの大群に弄ばれているでした。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
場所移動~~
昼からずっと風が強かったので、
風の影響が少ないポイントに入っていましたが、
だんだん風が落ち着いてきたので本命ポイントに移動することにしました。
しかし現場に着くと意外と風が残っていて、
人影はひとつもありませんでした。
しかしそれとは裏腹に海は賑わっている様子で、
手前ではメバル、奥ではシーバスがライズしていました。
いずんとふたりでウキウキしながら、
プラグやワームを投げていきますが、
全くの無反応
アタリのひとつもありません 泣
そこで、風を嫌って少し立ち位置を変えてみると、
その1投目で待望のアタリが!!!
気を抜いていたのでびっくりアワセになってしまいましたが、
そんなのお構いなしに突っ込んでいく力強い引きに圧倒されてしまいます。
このときのタックルはメバルロッドに0.1号PE
最初の走りで10秒くらいずっとドラグを出されましたが、
ラインが切れてしまわないようにドラグは締めず、
そのまま格闘を続けます。
40cmくらいかな?と想像しましたが、
30cmだとしても抜き上げる自身がなかったので、
いずんにタモを持ってきてもらおうと呼びかけますが、
風のせいかなかなか声が届きません 泣
何度か叫んでようやく気が付いてくれたようで、
とりあえずタモは確保できました。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
まだ相手は見えていませんが、
それなりの重量感を感じます。
隣でタモを持ったいずんを待たせたまま、
2~3分くらい格闘してようやく手前まで寄ってきました。
それでもまだ浮いて来なくて、
なかなか姿を拝ませてくれません。
またボラか?なんて言いながら引っ張っていると、
ようやく海の中でギラっと光る魚体が見えました!
想像していたよりも全然大きくて、
その瞬間に脳内で興奮物質が出てくるのを感じました 笑
ランディングの感覚はまだ完全には戻っておらず、
少し手こずってしまいましたが、
無事にキャッチできました。
イケメンシーバスくん 49cm

Sony XQ-AT42, 5.0mm, F1.7, 1/30s, ISO160, 19:07, 2021/12/30.
久しぶりに生のシーバスを見たので錯覚かと思ったのですが、
他の写真を見返しても、やはりこのシーバスはイケメンに見えます 笑
シュッとした小さい顔とは裏腹に、
肩幅くらいから大きくなっていて、
写真では伝わりませんが身もなかなかの分厚さでした。
引き締まった筋肉質な体つきは細マッチョを彷彿とさせます。
久しぶりの釣りで良いシーバスと出会えた喜びで、
何枚も写真を撮ってしまいました 笑
撮影会の後はしっかり締めてキープです^^
このシーバスは大晦日の酒の肴になりました。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
しかし後は続かず風も強くなり始め
シーバスをさらに追加しようと釣りを再開しますが、
いーだこにもいずんにもアタリが全然無く、
それぞれチビメバルを1匹ずつ釣って納竿

Sony XQ-AT42, 5.0mm, F1.7, 1/30s, ISO200, 19:33, 2021/12/30.
久しぶりの宇部、久しぶりの釣り、久しぶりの友
関東に引っ越してしまったせいで気軽に帰って来にくくなり、
向こうは海無し県で、仕事も忙しいので週末は休息に充てるばかりです。
個人的には釣りをするならやっぱり山口県が良いので、
来年は新型コロナも落ち着いて、
各シーズン帰省できるようになると良いですね。
この年末年始の帰省は長めに休みを取っているので、
こっちにいる間にできるだけ釣りを満喫して、
気持ちをリフレッシュして埼玉に戻りたいと思います!
スポンサーリンク
スポンサーリンク
釣行データ

Anglersを使用して生成
スポンサーリンク
スポンサーリンク
SUZURIでオリジナルグッズ販売中!
販売ページはこちらから→SUZURI

気になるアイテムがあったら、いいねだけでもしてもらえると嬉しいです!
不定期でSUZURI側が値引きセールをやるので、そのときに買うと安く買えます。
只今Tシャツ1000円引きセール実施中!!セール期間は、8月4日12:00から8月11日23:59まで。
日本ブログ村ランキング参加中
ポチっと応援をお願いします!
「いーだこブログ」から「ブログ村」へ (INランキング)
「ブログ村」から「いーだこブログ」へ (OUTランキング)
それぞれアクセスして応援をお願いします!
中国地方釣りブログランキング
このブログを読んでくれたりポチっと応援して下さる皆様のおかげで、中国地方の釣りブログランキングで上位をキープしています!
これからも応援よろしくお願いします!
その他、参加中のカテゴリーこちら
-
前の記事
宇部での2021年初釣りは撃沈したので結局長門に行きました 2021.01.19
-
次の記事
2022年はバタバタな釣り納め 2022.12.31
コメントする